インナーチャイルドがあなたに及ぼす影響

「自分のやりたいことが分からない」

インナーチャイルドが、様々な形であなたに影響を与えている、ことについて少しずつお伝えしようと思います。
(インナーチャイルドについての説明は一つ前のブログをお読みください)

「自分のやりたいことが分からない!」

と悩んでいる方がとても多いのです。

これは、幼少期に置かれた環境がとても大きく影響しています。


親から「こうしなさい」「あれは良くない」「こうするべき」と

親の価値観を日常的に押し付けられることで

インナーチャイルドはその親の価値観に沿った

親の望む生き方や、

親が喜ぶ方を、

様々な場面で無意識に選択してしまっているのです。

子供の頃に、自分の意見を否定されたり、認めてもらえなかった、という場合は特にそうなります。


自分はどうしたいのか?の前に
「私には無理だ」「私は出来るはずがない」という思考にも陥ってしまいます。

やりたいことへのハードルがとても高くなります。


私はそんなに否定されなかった、という方もいるかもしれません。

そんな場合でも、これをやったら親が喜んだという体験から、自然にそのような行動を取ります。

その積み重ねが大人になっても自分の価値基準が親の価値観に寄ってしまっているのです。

やりたいこととやるべきことは違う

そもそも、やりたいこと、とやるべきこと、は全く別のものです。

親の価値観は、こう在るべきや、こうやるべきがとても強いと言えます。

世間体や周りの目を気にした生き方でもあります。


親の価値観のままで生きていると、やりたいことは二の次になっています。

ストレスがたまったり、喜びが感じられないという場合は、

やりたいことではなく、やるべきことをやっている可能性があります。

親の望む生き方を選択してはいないだろうか?

親の喜ぶ生き方を選んでいないだろうか?


あなたの中のインナーチャイルドが、どのように親に影響されていたのか?

自分を生きる」上で意識してみることも必要です。


いま一度、自分のほんとうにやりたいこと、に意識を向けてみてください。

そして、新たな一歩を踏み出してくださいね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次